9日環境認識

おはようございます。今日も朝の環境認識をやります。GW明けの金曜は「めんどくさいなぁ~しんどいなぁ~」と感じてます。

ではやっていきます。

UJ

4h 上方向、追随終わり

買い 利食い狙いで1hでのW待ち。

売り 青ライン抜けてから。

1h 上方向、利食い終わり

買い 押し目買い。ただ、すぐに戻るかもしれない事を頭に入れておく

売り 青ライン抜けてから

4hの買いシナリオをたてておく。1hでWになってからの1h高値越えエントリー

 

 

 

 

 

 

EU

4h 下方向、追随終わり

買い 赤ライン抜けてから

売り 1hでのM待ち

1h 下方向追随終わり

買い 赤ライン抜けてから

売り 戻り売り

1hで戻り売りのMやった。夜中くらいと言っていたが、入れなかった。チャネルは抜けていたが、安値を抜けていないと夕方言っていた通り、安値抜けてからの1HのMを待っていたら、そのまま下がってしまった。それと日足のトレンドラインと水平線が交わるところで、「ここで上昇しないか?」自分の中でエントリーという気持ちになっていた。日足にひっぱられてしまった。チャネル付近では切り下げのMも考えれる事が分かった。

この後は4hの売りシナリオをたてておく。

 

 

 

 

 

 

 

GU

4h 下方向、追随終わり

買い 赤ライン抜けてから

売り 利食い待ち

1h 下方向、利食い終わり

買い 赤ライン抜けてから

売り 調整に入りそう。節目がないから止まるところが分かりにくい。

1hでMになったが、1hの安値割れエントリーでは損切幅が広くて入れなかった。

次は1hの調整が4hの50%などの節目まで戻らず、下の価格で横に動く事も考えられる。戻りが浅い状態でも時間が十分になった時は売りエントリーも考えておく。